閃閃事業(提灯設置事業、大湊・田名部夜市ほか)のご案内
田名部・大湊地区提灯設置事業
近年、田名部地区では夏祭りの風物詩である「灯り(提灯)」が減少しており、活動されている町内及び商店会等からは提灯の設置が厳しくなっているなどとの声が聞こえております。
また、大湊ネブタに参加させていただく中で、大湊地区には灯りが少ないことに気付きました。
人口減少などが進み、各町内の思いだけではお祭りを維持することが大変難しくなっており、先達から現代まで伝えられた灯りを絶やさないためには、行政、当所、地域等が連携し提灯の設置に取り組んでいかなければならないと考えております。
つきましては、地域の伝統及び文化継承の一助となることを信じ、本事業の成功に向け努力する所存でおりますので、誠に恐縮ではございますが、主旨をご理解いただき、何卒ご協賛いただきますようお願い申し上げます。
大湊地区提灯貸出事業
田名部・大湊地区提灯設置事業において、大湊地区では、旧マエダストア大湊店、旧青森県信用組合大湊支店、近川稲荷神社向かいの3箇所に、単管で仮設した土台に提灯を設置いたします。
しかしながら、高齢化や過疎化による沿道の空き家、空き店舗が目立ち、灯りが減っております。
灯りをともすことで、祭りの情緒を演出する他にも、事故・トラブル等の発生を未然に防ぐ効果が期待されます。
つきましては、大湊地区提灯貸出事業を実施し、大湊ネブタをさらに盛り上げたいと考えておりますので、ご希望の方は、申込書をご提出くださいますようお願いいたします。
対象者 | 大湊ネブタの運行ルートに面した建物の所有者、居住者の方 |
---|---|
提灯仕様 | 寸法(約):縦53㎝・横24㎝ 色:ピンク・白 |
貸出数 | 最大5個 |
貸出期間 | 令和7年8月3日(日)まで |
申込方法 | 申込書にご記入のうえ、むつ商工会議所窓口まで起こしいただくか、下記メールアドレスまたはFAX(むつ商工会議所宛)にお申し込みください。 メールアドレス:s-nishimura@mutsucci.or.jp |
募集締切 | 令和7年8月1日(金)まで |
受取返却場所 | むつ商工会議所 企画・振興課 住所:むつ市小川町2-11-4 |
大湊夜市
田名部夜市
準備中
クリーンアップ事業
準備中